コンテンツへスキップ

まるまの高知移住でセミリタイア

高知県に移住してセミリタイアしたブログです。

最近の投稿

  • ステージ0舌癌入院日記-再手術
  • ステージ0舌癌入院日記
  • 時給800円でも年間100万円貯まりました
  • 日本人の住宅の歴史が分かる 宮本常一著「日本人の住まい 生きる場のかたちとその変遷」
  • マイルドヤンキーと「絶望の国の幸福な若者たち」

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2018年7月
  • 2018年1月
  • 2017年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • 家庭菜園
  • 旅行
  • 本関係
  • 海関係
  • 生活

月別: 2018年1月

ほうじ茶を自作する方法

高知には「満天の星」という高知県津野町のアンテナショップがあるのですが、その店で人気なのがほうじ茶大福です。ほ … 続きを読む ほうじ茶を自作する方法

投稿日: 2018年1月15日2019年7月20日カテゴリー 生活

アウトドア・田舎暮らしの原点 野田知佑「カヌー犬ガクの生涯」

なぜ東京から高知に移住までしたのに、お金に縛られた生き方をしているのだろう。と疑問を抱いていた時、なんとなく立 … 続きを読む アウトドア・田舎暮らしの原点 野田知佑「カヌー犬ガクの生涯」

投稿日: 2018年1月15日2019年7月20日カテゴリー 本関係

ワゴンRのタイヤがパンクして分かったこと

先日、長年乗り続けているワゴンRがパンクしました。 走行中に急にハンドルが重くなって、隣をバイクが走っているよ … 続きを読む ワゴンRのタイヤがパンクして分かったこと

投稿日: 2018年1月13日2019年7月20日カテゴリー 生活

ブラック企業で働く人に小林多喜二「蟹工船」

初めて小林多喜二の「蟹工船」を読んだのは高校生の時だったろうか。なんだか暗くて大変な話しだなぁ、という程度であ … 続きを読む ブラック企業で働く人に小林多喜二「蟹工船」

投稿日: 2018年1月8日2019年7月20日カテゴリー 本関係

家庭菜園スペースを2坪に拡張

アパートの石ころだらけの庭を掘り返して、腐葉土と牛糞堆肥と鶏糞を入れて家庭菜園が出来るスペースを2坪に増やしま … 続きを読む 家庭菜園スペースを2坪に拡張

投稿日: 2018年1月8日2019年7月20日カテゴリー 家庭菜園

ダウンシフターに群ようこ「れんげ荘」

群ようこ「れんげ荘」は、広告代理店に勤める45歳独身の女性が、仕事を辞めて家賃の安い古いアパートに引っ越して暮 … 続きを読む ダウンシフターに群ようこ「れんげ荘」

投稿日: 2018年1月8日2019年7月20日カテゴリー 本関係

落葉堆肥を畝間で作る

今年は、家庭菜園に力を入れていきたいと思っています。 昨年は、いろいろな苗や種を撒いたものの、ほとんど収穫する … 続きを読む 落葉堆肥を畝間で作る

投稿日: 2018年1月2日2019年7月20日カテゴリー 家庭菜園
Copyright © maruma-design All rights reserved.