コンテンツへスキップ

まるまの高知移住でセミリタイア

高知県に移住してセミリタイアしたブログです。

最近の投稿

  • ステージ0舌癌入院日記-再手術
  • ステージ0舌癌入院日記
  • 時給800円でも年間100万円貯まりました
  • 日本人の住宅の歴史が分かる 宮本常一著「日本人の住まい 生きる場のかたちとその変遷」
  • マイルドヤンキーと「絶望の国の幸福な若者たち」

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2018年7月
  • 2018年1月
  • 2017年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • 家庭菜園
  • 旅行
  • 本関係
  • 海関係
  • 生活

カテゴリー: 家庭菜園

週一回の家庭菜園の収穫方法

夏のお盆休みには一週間旅行していたのですが、帰ってきたら庭の畑の野菜達が大変なことになってしまいました。 雑草 … 続きを読む 週一回の家庭菜園の収穫方法

投稿日: 2019年8月17日カテゴリー 家庭菜園

突然きゅうりが枯れた

今まで順調に育ってきたきゅうりが突然枯れました。7月の初めにも別のきゅうりが突然枯れています。 つる割れ病とい … 続きを読む 突然きゅうりが枯れた

投稿日: 2019年8月13日2019年8月6日カテゴリー 家庭菜園

高知の稲刈りは8月から

高知の平野部では8月に入ると稲刈りが始まります。 今年も8月1日から高知市や南国市などで稲刈りが始まりました。 … 続きを読む 高知の稲刈りは8月から

投稿日: 2019年8月10日2019年8月5日カテゴリー 家庭菜園

かぼちゃの種の食べ方

先日収穫したかぼちゃの種を来年のために保存することにしたのですが、かぼちゃ一つだけでも、けっこうな数の種が取れ … 続きを読む かぼちゃの種の食べ方

投稿日: 2019年7月29日2019年7月27日カテゴリー 家庭菜園

スーパーのかぼちゃの種で実が出来た

今日は、庭のかぼちゃを収穫した。 僕はあまりかぼちゃが好きではないので、苗を買ったり、種を買って植えたりしてい … 続きを読む スーパーのかぼちゃの種で実が出来た

投稿日: 2019年7月28日2019年7月25日カテゴリー 家庭菜園

テーマを変えたり、野菜を収穫したり

wordpressのテーマをTwenty SeventeenからTwenty Fifteenに戻しました。いろ … 続きを読む テーマを変えたり、野菜を収穫したり

投稿日: 2019年7月21日2019年7月20日カテゴリー 家庭菜園

家庭菜園スペースを2坪に拡張

アパートの石ころだらけの庭を掘り返して、腐葉土と牛糞堆肥と鶏糞を入れて家庭菜園が出来るスペースを2坪に増やしま … 続きを読む 家庭菜園スペースを2坪に拡張

投稿日: 2018年1月8日2019年7月20日カテゴリー 家庭菜園

落葉堆肥を畝間で作る

今年は、家庭菜園に力を入れていきたいと思っています。 昨年は、いろいろな苗や種を撒いたものの、ほとんど収穫する … 続きを読む 落葉堆肥を畝間で作る

投稿日: 2018年1月2日2019年7月20日カテゴリー 家庭菜園

一坪家庭菜園

田舎に移住した方々のご多分に漏れず我が家でも小さな家庭菜園をしています。 移住をしてから1年近く経過し、小さな … 続きを読む 一坪家庭菜園

投稿日: 2017年9月28日2019年7月20日カテゴリー 家庭菜園

ヤブガラシの食べ方

ヤブガラシという草を知っていますでしょうか? ヤブガラシとは、道端とか庭によく生えている雑草で、園芸用の植物に … 続きを読む ヤブガラシの食べ方

投稿日: 2017年4月15日2019年7月20日カテゴリー 家庭菜園
Copyright © maruma-design All rights reserved.