コンテンツへスキップ

まるまの高知移住でセミリタイア

高知県に移住してセミリタイアしたブログです。

最近の投稿

  • ステージ0舌癌入院日記-再手術
  • ステージ0舌癌入院日記
  • 時給800円でも年間100万円貯まりました
  • 日本人の住宅の歴史が分かる 宮本常一著「日本人の住まい 生きる場のかたちとその変遷」
  • マイルドヤンキーと「絶望の国の幸福な若者たち」

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2018年7月
  • 2018年1月
  • 2017年9月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • 家庭菜園
  • 旅行
  • 本関係
  • 海関係
  • 生活

月別: 2019年7月

Lowe alpineのバッグが壊れました

Lowe alpineのバッグが壊れました。8年前に購入したもので、かなり酷使したので仕方ないのかもしれません … 続きを読む Lowe alpineのバッグが壊れました

投稿日: 2019年7月31日2019年8月6日カテゴリー 旅行

高知の夏は暑すぎる

暑い。暑いを通り越して熱い。 先日まで毎日雨が降り続き、異常な湿度に嫌気が差していたのだが、今度は異常な暑さ。 … 続きを読む 高知の夏は暑すぎる

投稿日: 2019年7月30日2019年7月27日カテゴリー 生活

かぼちゃの種の食べ方

先日収穫したかぼちゃの種を来年のために保存することにしたのですが、かぼちゃ一つだけでも、けっこうな数の種が取れ … 続きを読む かぼちゃの種の食べ方

投稿日: 2019年7月29日2019年7月27日カテゴリー 家庭菜園

スーパーのかぼちゃの種で実が出来た

今日は、庭のかぼちゃを収穫した。 僕はあまりかぼちゃが好きではないので、苗を買ったり、種を買って植えたりしてい … 続きを読む スーパーのかぼちゃの種で実が出来た

投稿日: 2019年7月28日2019年7月25日カテゴリー 家庭菜園

高知の芋天はファストフードだ

高知の名物のひとつに芋天があることをご存知だろうか。高知に移住して2年、芋天が名物だとは知っていたのだが、「所 … 続きを読む 高知の芋天はファストフードだ

投稿日: 2019年7月27日2019年7月23日カテゴリー 生活

別冊シーガルハウスについて

今は高知県に移住して、家庭菜園や釣りをしてのんびり暮らしているのだが、こんな暮らしをするようになったきっかけの … 続きを読む 別冊シーガルハウスについて

投稿日: 2019年7月26日2019年8月5日カテゴリー 本関係

手ぬぐいをバスタオルに

風呂上がりに使うバスタオルを手ぬぐいに変えるのは、今のところいい感じ。タオルのように水を吸い取る感じはあまりな … 続きを読む 手ぬぐいをバスタオルに

投稿日: 2019年7月25日2019年7月25日カテゴリー 生活

高知の心太の鰹味に混乱す

今回は、高知の心太問題について書いていきたいと思う。あ、ちなみに心太と書いて「ところてん」と読みます。そんなの … 続きを読む 高知の心太の鰹味に混乱す

投稿日: 2019年7月24日2019年7月21日カテゴリー 生活

梅雨の臭い対策は手ぬぐい

梅雨時は洗濯物が臭くなる。とくにタオルが臭くなるのが個人的にものすごく嫌だ。せっかく風呂に入ってスッキリしたの … 続きを読む 梅雨の臭い対策は手ぬぐい

投稿日: 2019年7月23日2019年7月21日カテゴリー 生活

高知こと河中の台風とボロアパート暮し

今回の台風5号は、高知には来ないで長崎から朝鮮半島へと進んだが、高知県にはよく台風が来る。夏の終わりには毎年、 … 続きを読む 高知こと河中の台風とボロアパート暮し

投稿日: 2019年7月22日2019年7月20日カテゴリー 生活

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 次ページ
Copyright © maruma-design All rights reserved.